
歩み AYUMI
作り手の笑顔が見える蔬菜(あおもの)、果物を届けたい。
食の都・遠州地方は、青果に対する豊かな味覚を持った消費者に恵まれている。 やま惣清水商店は、設立依頼50年以上に渡って、農家の笑顔が見える新鮮な蔬菜(あおもの)、野菜を届けてきました。 新たなステージに向かって、これからも多様化する消費者のニーズに応えて参ります。
会社概要
社 名
|
株式会社 やま惣清水商店 | |
所 在 地
|
〒435-0023 静岡県浜松市南区新貝町239番地の1 |
|
T E L
|
053-427-7101 (代表) | |
F A X
|
053-427-7100 | |
設 立
|
1963年10月 | |
業 種
|
青果仲卸 | |
代表取締役社長
|
清水昌孝 | |
資 本 金
|
2,500万円 | |
従 業 員
|
80名 男51 女29 (令和4年3月現在 パート含む) |
|
事業内容
|
国内外の野菜・果実とその他加工品等の販売 | |
主要仕入先
|
浜松青果株式会社、株式会社浜中 | |
取引銀行
|
静岡銀行浜松中央市場支店、浜松いわた信用金庫本郷支店 | |
大正時代、清水卯佐吉が創業、やま惣の屋号にて青果業を営む | ||
沿 革
|
1963年10月 | 食料品販売業を目的として、清水昭治が有限会社いるまる(いりまる)ストアーを設立 |
1969年11月 | 有限会社やま惣清水商店と改称し、青果卸を開く | |
1978年9月 | 株式会社やま惣清水商店として組織を変更する | |
福利厚生 | 昇給年1回、賞与年2回 社会保険完備 有給休暇、各種手当有り 交通費支給、車通勤可能、制服貸与 休日/市場の休日に準ずる |
先輩社員からのメッセージ
バイヤーさんから教わったことが成長のきっかけに
仲卸という仕事は、生産者、小売店、消費者のすべてに責任を負います。まだ新人だった頃、担当するスーパーのバイヤーさんから「消費者の目線、バイヤーの考えを理解して商品を仕入れ、提案することが大事だぞ」と何度も言われました。その「気づき」が私を成長させるきっかけになったと感謝しています。青果は工業製品と違って、天候によって生産量が左右されるので毎日が真剣勝負。五感を働かせて、常に先を読む力が求められます。商品が足りない場合は、他の市場に問い合わせたり、産地に直接足を運んで買い付けることもあります。
当社は、厳しい上下関係のないアットホームな社風で、若い社員の意見も尊重してくれます。元気があれば大丈夫、私たちと一緒に日本の「食」を支えていきましょう!
筒井直也 営業第二部 1999年入社
お客様から指名されるような仲卸になりたい
活気あふれる市場とそこで働く人たちの生き生きした姿に感動して入社しました。流通業の中枢にあたる仲卸は、単調な流れ作業では経験できないような内容の濃い仕事で、毎日が刺激的です。全国の産地から情報収集し、小売店のニーズに合わせて青果を仕入れて販売する仕事ですが、価格、品質とも双方にマッチングできたときはやりがいを感じます。農家、荷受、小売店など、さまざまな人たちと話すことで知識と教養が身に付くのも嬉しいですね。
当社は、浜松市中央卸売市場の中で最も規模が大きく、お客様も多いので、ビジネスチャンスは無限に広がっています。そんな強力なネームバリューを背景に、「竹本君から買いたい」とお客様から指名してもらえるような存在になるのが目標です。
竹本友也 商品部 2005年入社